代表の想い

変化を楽しみながら、一緒に挑戦していく

鶴田賢太 - Room8代表

鶴田 賢太(つるた けんた)

株式会社Room8 代表取締役 / 「AI系」起業アドバイザー
こんにちは、Room8の鶴田です。
正直、10年前にコワーキングスペースを始めた時は、こんなにAIが身近になるとは思っていませんでした(笑)。
でも今では、ChatGPTやClaudeと毎日会話して、お客さんの業務効率化を一緒に考えています。

これまでの道のり

2000年代

経理からITエンジニアへ

簿記1級取得後、FC本部で経理をしていましたが、パソコンの可能性に魅力を感じてITエンジニアに転身。富士通グループの富士通プライムソフトテクノロジーでITエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。

2010年代前半

起業支援とファイナンシャルプランナー

ITスキルと経理知識を活かして起業支援に携わりながら、FP資格を取得。人の悩みを聞く中で「働く場所の選択肢」の重要性に気づきました。

2014年

Room8設立

春日井市初のコワーキングスペースとしてRoom8をスタート。「人とのつながり」と「挑戦する場所」の両方を提供したいという想いから。

2016年

法人化と仲間との歩み

会員の方々の支援により株式会社Room8として法人化。一人じゃできないことも、仲間がいれば実現できることを実感。

2021年

コロナ禍での移転・拡張

困難な時期でしたが、ネクシティパレッタへの移転を決断。「ピンチをチャンスに」の精神で新たなスタートを切りました。

2024年〜

AI時代の起業支援

生成AIの普及とともに「AI系起業アドバイザー」として活動開始。ChatGPT、Claude、Geminiを駆使した業務効率化や起業支援に注力。

AI時代の新しい挑戦

昔はExcelマクロでお客さんの業務を効率化していましたが、今はAIが主戦場です。

「AI使えばなんでもできる」なんて思っていませんが、うまく使えば確実に仕事が楽になります。

AI活用コンサル

業務に合ったAIツールの選定・導入支援

Webマーケティング

SEO・Web制作など100社以上の実績

補助金サポート

15回以上の申請サポート経験

Room8に込めた想い

Room8は「気軽に挑戦できる場所」でありたいんです。

完璧じゃなくても、まずは一歩踏み出してみる。そんな人を応援したくて始めました。 起業したい人、副業を考えている人、新しいスキルを身につけたい人…みんなが「やってみよう」と思える場所。

10年やってきて思うのは、「一人でできることには限りがある」ということ。 でも、ちょっとした出会いやきっかけで、想像もしなかったことが実現することもある。

そんな「偶然の出会い」と「小さな挑戦」が生まれる場所として、Room8があり続けたいと思っています。

今、力を入れていること

AIを活用した起業・業務効率化支援に特に力を入れています。 「AIってよく分からないけど、使えるようになりたい」という方のお手伝いをするのが楽しくて仕方ありません。

Web制作やSEO対策も続けていますが、今はAIと組み合わせることで、以前より短時間で質の高いものを提供できるようになりました。 お客さんにも「こんなに早くできるの?」と驚かれることが多いです(笑)。

あと、Room8ではAI活用の相談も大歓迎です。 「ChatGPTを仕事で使ってみたいけど、何から始めたらいいかわからない」という方、ぜひ一度お話ししましょう。

作業中の鶴田代表

日々、AIと対話しながら業務効率化を研究中

一緒に挑戦してみませんか?

変化の激しい時代ですが、変化を楽しみながら一緒に成長していく、 そんな仲間と出会えることを楽しみにしています。

完璧である必要はありません。
「やってみたい」という気持ちがあれば、それで十分です。

Room8で、あなたの「次の一歩」を一緒に考えさせてください。

お気軽にお話しましょう

AI活用の相談、起業の相談、それとも単純に作業場所が欲しい…理由は何でも大丈夫です。

無料見学のお申し込み お問い合わせ