補助金をもらうと事業が成功しない驚きの真実!必要なのは金ではなかった!

Room8社長の鶴田です。 さて今年も小規模事業持続化補助金の結果が出ましたね。
Facebookを見ていると喜びの声をよく見かけます。
おめでとうございます。

Room8は、普通のコワーキングスペースではなく、起業家支援を行うコワーキングスペースです。
起業家のビジネスモデルの構築からマネタイズまでを支援しており、補助金取得のサポートなどもしております。

Room8でも補助金獲得のお手伝いをさせていただきました。
補助金をもらうということはコスト削減的な効果をもたらすことは事実です。

しかし、あまりうまく行っていない人が多いと感じました。

なぜ補助金の事業がダメになるのか?

bsBON85_siryoudon20150207123952

補助金を貰うと確実に悪くなるというわけではありませんが、補助金を貰うことで大切なことが抜け落ちてしまいます。

起業家にとって大切なことは、たった一回だけもらえるお金ではありません。
大切なのはビジネスの構築をすることです。

補助金を通すのは結局テクニック

ウチでもそうですが、持続化補助金はちゃんとポイントを押さえておけば80%通ります。

記事をバズらせるには、バズりやすいネタや、バズりやすい記事の書き方などあったりします。
補助金も同じです。 補助金を通すには、補助金がとりやすいネタがあり通りやすい書き方があります。

そういうテクニックです。

するとどうなるのか、優れたビジネスモデルよりも審査員が喜びそうなネタや通りやすい書き方などテクニックを駆使した申請が通ったりします。
そう言った補助金をビジネスにしている人の所へ相談に行くと、稼げるビジネスモデルを構築するというより 補助金がもらえそうなビジネスモデルを構築したりします。

  • ここの数字を増やした方が見栄えが良くなるとか
  • そこの仕組みはわかりにくいから省こう

みたいな・・・

そんな感じで通した補助金を見ていると、本来は補助金を使ってビジネスを軌道に乗せることが目的なのに、補助金をもらうことが目的となってしまいます。

PDCAが回せない

ビジネスモデルの構築ってそう簡単ではありません。

経験上、ビジネスモデルを構築して一発でうまくいくことは殆どありません。
壁にぶつかり、その都度改善してビジネスモデルを改善していく必要があります。

補助金だとそれができないのです。
色々進めていたら変更した方が良いものも出てきたりすると思います。
しかし、補助金はやることを変更したりすると貰えなくなったりしまします。

ダメなことでも、とりあえずは実行しなくてはいけません。

どうせ補助金だから

僕の所にも補助金の相談をしに来る人がいます。
やっぱり補助金をつかってよいビジネスモデルを構築しようというよりは、いかに補助金をもらうか そればかり考えます。

この弊害は結構大きいと思います。
補助金というのは、何か施策を行うときの費用を国が負担しますという制度です。

自分のお金じゃないので、普段だったら使わないようなことにお金を使ったりします。
本来ならそのお金を使ってビジネスの発展につなげなければいけないのですが、単なる一時的なコスト削減で終わってしまいます。

じゃあ補助金をもらわずに何をしたらいいの?

稼げるビジネスモデルの構築

bsWEB86_notepcdon20150207121313 事業を活性化させるために必要なものはお金ではなくお金を生み出す仕組みです。
要は稼げるビジネスモデルです。 これがないとビジネス以外のところでポンとお金が入ってきても消えてなくなるだけです。

  • あなたのお客さんが誰で
  • あなたがが提供できる事で
  • お客さんのどのような欲求を満たす事ができるのか?
  • そしてそのお客さんにどのように知ってもらうか?

難しいマーケティング用語を使うから難しく感じますが 簡単に言えばこんな感じでしょう。

じゃあ補助金は返したほうがいいの?

補助金は必要ないと言いましたが 補助金が通った人はちゃんと使ってください。 そうしないと税金が無駄になりますから。

つまり必要なのは補助金ではなくマーケティング

BON_yubiwosasu20150207154242_TP_V

補助金で儲かる人は、補助金をビジネスにしている人たちです。

それ以外は、補助金なんて必要ありません。 ちゃんとお客さんを見てビジネスをしましょう。

結局政治家の人気取りだったりします。

アベノミクスが~ なんて批判するつもりはありません。
自民政権も民主政権も結局はバラマキなので 配る先が違うだけです。

いっそ補助金なんて制度は無くして税金を少しでも下げ、稼ぐことは民間に任せた方が良いと思います。

小泉進次郎氏も「補助金漬けと決別し農業を成長産業に」と言っています。
特に、農業のように継続的に補助金を受けている業態は、苦労し思考錯誤してビジネスモデルを構築するより、一定の価格で買い取ってくれる約束をしてくれた方が楽だから、ビジネスモデルの構築なんてしません。

高度成長期の様に国の予算が豊富な時はそれでもいいかもしれませんが
少子高齢化が進み予算が足りなくなると、補助金に回す余裕がなくなります。

すると補助金で生きてきた農業のような業態は、補助金が削られるたびにどんどん苦しくなる一方です。

今すぐ補助金離れしろとは言いませんが、補助金がもらえているうちから補助金が無くなってもいい様に、ビジネスモデルの構築など行っておいたほうが良いです。

起業家はやっぱりビジネスモデル構築に力を入れましょう。

補助金を受けると、その会社の事業がすべて失敗するは言いませんが、補助金で申請した事業は結構高い確率で失敗してます。
お金を貰うことを目的とし、補助金をもらうためのビジネスモデルを構築し、そもそもそのビジネスを継続させると言う意識がない人も多いので当然といえば当然ですが(汗)

だって、これをやればビジネス成功するだろう!っていうものがあれば、補助金なんか関係なくやってたりする人が多いですし、補助金の時期を待てなかったりします。

そして、結果もともとのビジネスモデルにはあまりプラスにならなかった・・・

となっている人が多いです。

最後に

補助金をうまく活用するポイントは、テストマーケティングです。

補助金関係なく、今までやったことのない新しいビジネスは結構高い確率で失敗します。
そう言ったチャレンジはビジネスには必要です。

そこで、リスクヘッジの一環として補助金を活用するのが良いでしょう。

この記事を書いた人

鶴田 賢太

大学時代、日商簿記の一級まで取得!!
それにより幹部候補だと言われ調子にのって就職するも、パソコンに興味を持ち、これからはITの時代だ!なんて、わずか1年で会社を辞め職業訓練校に通う。
ほんの基礎だけを学び、某大手の富○通のグループ会社で働く、そこも30歳になる頃、富◯通を退職しベンチャーの立ち上げに参加、その後外資系保険会社に転職し、3年後FP事務所を立ち上げ起業
それと同時ぐらいに、コワーキングスペースに魅了され2014年コワーキングスペースを立ち上げ。2015年に一般社団法人春日井起業支援センターを設立し、2016年にはRoom8法人化!
波乱万丈人生を楽しんでます。