株式会社Room8 社長の鶴田です。
いろいろなプロジェクトを同時進行させなくてはいけなくて頭がいっぱいの鶴田です。
今年に入ってRoom8に波がきてる感じです!
そんな僕が師匠に教えられてきたことやそれを実践して経験した事を元にこれから起業を目指す人が知っておくべきポイントをかいておきます。
ちなみに僕の師匠この人です。
それでは早速本題に戻ります。
金を目的にしない
月収100万円以上・・・というキャッチコピーをよく見ます。
お金を稼ぐことは重要です。
しかし、お金を目的にしてしまうと信用が失われていきます。
だって、楽して月収100万円以上・・・見るからに胡散臭いですよね?
そしてそういうキャッチコピーに集まってくる人は、そういう人ばかりです。
この人を利用してお金稼げないか?
金を稼ぐためには何をしてもいいんだと考えてる人たちです。
そんなことよりも、起業家が目指さなくてはいけないところは社会的信用です。
社会的信用力が高まれば自然とお金は集まってきます!
周りの人から色々頼まれるようになります。
それが自然とお金に結びついていきます。
周りの人の信用を勝ち取れるように行動しましょう。
小さく始める
サラリーマンや学生の人に言います。
今の時代、サラリーマンや学生のまま起業できます。
何も好んでリスクをとる必要はありません。
辞めたからといって起業がうまくいく道理はありません。
ビジネスは賭けではありません。
リスクを取れば大きく稼げるの可能性があることは間違いありません。
しかし、ビジネスで重要なのは継続させることです。
会社が潰れるのはお金が回らなくなった時です。
順調に稼いできてから、大きな機材を購入した途端うまくいかなくなり
その結果お金が回らなくなるのです。
ビジネスは、失敗の繰り返しです。
失敗しても継続できるようにリスクヘッジをしながら徐々に拡大していきましょう。
ビジネスモデルを考える
これは僕がよくする話です。
あなたが提供できるものは何か?
ターゲットは誰か?
どんな悩みが解決できるのか?どんな欲求を満たすことができるのか?
それをどうやって知ってもらうのか?
その人にどうやって売るのか?
みたいな流れです。
行動する
これが重要です。
ビジネスモデルを考えると話しましたが、考えすぎて行動できない人がいます。
悩むより行動することが重要です。
そのビジネスモデルの良い点や悪い点はやってみたらわかります。
悩んで行動できなくなるのは避けましょう。
成功している人を見るとこの行動力がハンパない人が多いです。
ビジネスモデルに穴がいっぱいでも行動力でカバーできたりします。
やれば穴も見つかるのでそこを塞いだらいいのです。
とにかく行動しましょう。
ストック型ビジネスを作る
フロー型ビジネスは、要は労働力を売りとしたビジネスですが、これで起業するのは非常に大変です。
スキルがあれば食いっぱぐれはないかもしれませんが、ぶっちゃけ就職した方がメリットが大きいです。
人から依頼された仕事をこなす、サラリーマンとなんら変わりはありません。
有給や固定給などの補償もありません、体調を壊したりしたら収入が止まります。
ストック型ビジネスは、仕組みで稼ぐビジネスです。
会社というのは、そもそもストック型のビジネスです。
営業マンが仕事を受注してきて、技術者が作る
そんなイメージです。
オフィス代は節約する
オフィス代に限らず、固定費は節約しましょう。
設備投資などは極力抑えましょう。
理由は、起業はリスクが伴うのでリスクヘッジしておく必要があるからです。
ある程度の蓄えなどをしておくのがGoodです。
コワーキングスペースやシェアオフィスなど利用すれば1万円以下でオフィスを持つことが可能です。
どんどん活用しちゃいましょう。
コミュニティーを活用する
起業すると、とにかく能力が足りないことが多いです。
こんな仕事を受けたけど自分にはその能力がない。
自分より優秀な人なんていくらでもいます。
協力し合うコミュニティーがあれば互いの弱点を補い、強みを強化できます。
またモチベーションの維持にもつながります。
コワーキングスペース・商工会議所青年部・JC・BNI・法人会など様々なコミュニティーがあります。
どこのコミュニティーが良いのかは、人それぞれですが自分にあうコミュニティーに入りましょう。
最後に
起業は厳しいです。
まずは生き残ることそれが最優先です。
有象無象が溢れるビジネスの世界で生き残るには根性論ではなく生き残るための戦略が必要です。
孫正義は創業時、朝の9時から深夜2時まで働いていたそうです。
それも作業ではなく資料に目を等して、長期的な戦略を練っていたのです。
売り上げが入ってこなくて従業員が心配していたそうです。
僕も、孫正義には敵いませんが朝8時から夜11時ごろまで「ブラックですね」なんて言われながら戦略づくりをガリガリしてますが、従業員と同じ気持ちになります・・・
今ツイテルし、がんばろ!